月別アーカイブ
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(4)
- 2019年9月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(7)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(10)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(7)
- 2018年9月(13)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(8)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(8)
- 2018年2月(11)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(8)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(13)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(9)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(9)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(9)
- 2016年8月(8)
- 2016年7月(7)
- 2016年6月(8)
- 2016年5月(12)
- 2016年4月(21)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
最近のエントリー
HOME > Owlブログ
Owlブログ
camp part 13
キャンプ決行。
場所:ふもとっぱらキャンプ場
天気予報:曇り
実天気:14:00~16:00大粒の雨 他曇り
↑何とかテント設営後から雨降り始めた(ぎりぎりセーフ)
☆今年のトピックス①☆
[疑問]が[確信]に変わる出来事
僕自身が「雨男」説。
もーねー、ぼくはねー、キャンプで晴れは期待してないっす

(のちのキャンプでも降りました ははっ)
さて、まずはハイライトをご覧ください
Producer : Yūjin
動画の中に出てきた キャンプ飯 は
メンズ雑誌"Fine 9月号" に掲載されていたレシピ。

味も上出来でした

次の日は27日から開かれる [GO OUT CAMP]
でSTAFFの方々が舞台作りで
わしゃわしゃ やっておりました
帰りは富士宮やきそばを食べて
帰ったとさ。






(hair salon owl)
2019年12月 6日 16:31
この季節がやってきますね☆
(hair salon owl)
2019年11月28日 14:52
キャンプギア

そんな中、今まで買ったキャンプギアで
どーしても許せない物があります
それはこちら ↓ ↓
oh my God!!



って事で、NEWナイフ買いました


ビクトリノックス ナイフ&ケース 1.600円也
試しにトマトを切ってみたところ
スッパスパ にやり
次のキャンプで活躍すること
間違いないな

(hair salon owl)
2019年11月 1日 15:41
頂 -ITADAKI- 肉厚鉄板
(hair salon owl)
2019年11月 1日 15:22
頂 -ITADAKI- ブラックサンダー
(hair salon owl)
2019年11月 1日 15:07
[登山部]第7話 ~富士山~

高山病と悪天候と体力のなさがあいまみれた感じ

その時、思ったんだ
もう富士山は登らない!
ぜったーい登らない!!
それから、2ヶ月経った今の気持ち。
うーん。。
天気の好い 富士登山 ってどんな感じかなー
気持ちがいいのかなー
すがすがしいのかなー
写真映えるかなー
登山中に見える景色って美しいのかなー
(霧や雨で時々しか見てない)
火口ってどーなってるんだろ?
(霧がすごくて5M先は全くみえなかった)
お鉢巡りしてみたいかも?
あれ?
考えてみると、山頂までいったものの
なにひとつ富士山の魅力を体験してない
これは?
ひょっとして?
ひょっとするかもよ?
その時はまたブログアップしますので
お付き合いください 笑

(hair salon owl)
2019年9月20日 15:10
キャンプギア
(hair salon owl)
2019年9月18日 17:03
頂 -ITADAKI- ラスク
(hair salon owl)
2019年9月18日 16:50
頂 -ITADAKI- 日本酒
(hair salon owl)
2019年9月18日 16:42
camp part 11
キャンプ決行。
場所:田貫湖
天気:曇り
到着して、設営始めます!
よーい、どん!!
で、この後買い出しへGO

まず、近くにある生産直売の 青木養鶏所 に向かいます

十分に買い込んだのちスーパーへ
と、ここで問題勃発



なんと、大粒の雨が滝のように・・・・

一同泣いたね。(笑)
キャンプ場に戻ってきた時の画
さて、雨の日のキャンプを楽しむためには
タープ必須ですよね?
僕らはタープ持ってません
が、しかし!!!
僕らには前回のキャンプで大活躍した
友人が持ってきた かべテント があるじゃないか

これさえあれば雨なんてへっちゃらさ♪


しかし、、この時の雨の強さ 写真では
分かりづらいので動画で↓
お分かりいただけたでしょうか?
さて、、雨が多かろうが少なかろうが
楽しまなきゃ損損!
さっそく、仕入れた焼き鳥焼きましょう♪



美味し

お次はハンバーグ
これまた美味し

次のキャンプ飯は何にしようかな

そういえば、ここの田貫湖キャンプ場にはライブカメラが
付いており、ホームページで随時配信中らしい
それを知った僕は、スマホで確認。
あ!映ってる!



次の日。
天気はなんと!?
素晴らしい

おや?
こんなさわやかな朝に悲劇が・・・





こんな遊び動画も


(hair salon owl)
2019年9月16日 12:56
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。